2019年 12月 14日
令和元年度主催事業「親子deマリンクリスマス」
みなさん、こんにちは。
年の瀬も押し迫り、日一日と寒くなる近頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今年度の海事研修が終わって早や一か月。今日12月14日は、海事研修を数年後に控えた低学年のお友達が、おうちの人と一緒に渋川青年の家にたくさん遊びに来てくれました。周りより一足早いクリスマス、「親子deマリンクリスマス」の開催です!
今回のマリンクリスマス、略してマリクリは午前と午後でがらっと内容がかわっています。午前は家族ごとで6つのゲームコーナーをまわる『しぶかわクリスマスアドベンチャー』。午後は参加者全員で遊びやダンスをたのしむ『マリンクリスマスパーティ』です。
まずは午前の部、『しぶかわクリスマスアドベンチャー』。
子どもと大人がタンブリンパートと鈴パートに分かれて、曲にあわせて正しく鳴らす「リズムにあわせてシャンシャンシャン」
お題の物事を動きで相手に伝える「ジェスチャーゲーム」
サンタの人形をうちわであおいで速さを競う「サンタクレース」
雪に見立てた新聞紙の山の中から制限時間内にたくさんのプレゼントを探し出す「雪の中からプレゼントさがし」
部屋いっぱいに広がった迷路を潜り抜ける「マリクリ探険隊」
箱に入ったモノの正体を手探りで当てる「箱の中身はなんだろな?」
どのゲームも楽しいものばかり!1回では飽き足らず、2回、3回とチャレンジする参加者がたくさんいました。
お昼ご飯を食べて、少し休憩。
午後は舞台を体育館に移して行う『マリンクリスマスパーティ』!実はこのパーティは、青年の家の先生だけではなくて、施設のボランティア「渋川マリンズ」の皆さんが計画して運営しています。どんなパーティになるのでしょうか。


演奏が終わると一転、カーテンが開かれ明るい日差しが差し込み楽しい音楽が流れます。今回の司会は【かなサンタ】と【さきトナカイ】です。
まずは全員で体をあっためるために簡単なゲームの「落ちた落ちた」をします。掛け声に合わせて落ちてくるものに合わせたポーズをとります。
続いての遊びは「サンタさんが転んだ」。親子で手をつないで、かなサンタが後ろを向いている間に動いてプレゼントをたくさん集めます。
三番目の遊びは「ひっくり返しゲーム」。サンタチームトナカイチームに分かれてパネルをひっくり返し、自分のチームの絵を増やしましょう。
すごく忙しいゲームです。

楽しい時間は早く過ぎるもの。あっという間にパーティも最後の時間を迎えました。最後はみんなで「サンタが町にやってきた」を歌って踊ります。
踊りの振りを説明して、

みんなで一緒に歌って踊りました!
午前、午後ともに1時間ずつの短い時間でしたが、参加者の皆さんにとって楽しい時間であったら本当にうれしく思います。みなさん御参加ありがとうございました。
by shibukawa-yc
| 2019-12-14 17:14
| 主催事業